冬は部屋の加湿が重要です

院長です。寒くなってきましたね。それと同時に、急に乾燥してきたような…。そこで今日は部屋の加湿のお話です。

湿度には、「絶対湿度」と「相対湿度」の2種類があります
 絶対湿度:空気中に存在する水蒸気の量(g/m3)
 相対湿度:その気温において、空気が含むことができる最大の水蒸気量(飽和水蒸気量)に対して、絶対湿度の割合を示したもの。通常、湿度計などで表さ…

 禁煙外来、そして乳幼児突然死症候群(SIDS)

院長です。当院では禁煙外来も行っています。先日、初めて受診して下さった方が、最後の診察に来られました。初回の受診から12週間、薬の内服を始めて約11週間。見事に禁煙に成功され、晴れて治療終了となりました。これまでも何度か禁煙にトライされていたとのこと。これで服薬終了ですが、今後もこの状態を維持してもらいたいと思っています。
乳幼児突然死症候群(SIDS)とは、何の予兆や既往歴もないまま乳…

 1か月健診

院長です。なんだかバタバタしていて、長らく書き込みから遠ざかってしまっていました。
今週初めに、当助産院で生まれた赤ちゃんが1か月健診に来られました。僕にとっては久しぶりの1か月健診。聴診し、反射を確認し、皮膚の張りを確認し、おへその状態を確認し…。まだ3㎏を少し超えたくらいなのですが、生まれたときから経過をみている僕からみると、「立派に大きくなったなあ」と感じられました。お母さんはお元…

 パルモア病院

院長です。 今日の報道によると、パルモア病院が民事再生法を申請したとのことです。
パルモア病院は、神戸市元町にある小児科・産婦人科病院で、日本で最初の周産期病院です。創設者は小児科医の三宅廉先生。私が大学生のころ、本(パルモア病院日記)やテレビ(NHK特集「誕生」)で取り上げられ、私も影響を受けた者の一人です。最近ではプロジェクトXでも取り上げられていたので、ご存知の方も多いかと思います…

 くる病と母乳栄養

院長です。昨日の朝のNHKニュース、「おはよう日本」のなかで、くる病についての特集がありました。ご覧になった方もおられるかと思います。最近、この「くる病」の報告が増えており、報道されたものと思われます。
くる病は、ビタミンDの不足およびカルシウムやリンの不足により、骨形成が不十分となることにより起こる病気で、乳幼児期にはO脚や歩行開始の遅れなどの症状がみられます。この番組でも触れられてい…

 連休が明けて

院長です。連休が明け、普段と同じ時間が流れ始めました。この連休、皆さんはどのように過ごされたでしょうか。天候に恵まれ、お出かけされた方も多かったことと思います。私はといえば、特に予定がなく、体調が今一つだったこともあって外出は控え、ほとんどの時間を家で過ごしていました。おかげで腰を落ち着けて本を読む時間ができました。1日1冊、2冊読み終えたのですが、そのうちの1冊を紹介させてください。

 どうしてこの場所に?

院長です。
このクリニックがあるのは、精華台4丁目です。交通量の多い通りからは少し離れた、奥まったところにあります。はっきり言って目立たない場所。そのため開院当初には、受診に来られる方が道に迷われるということがよくありました。
新しいクリニックを建てる場所を選ぶ上でもっとも重要視した条件は、前のクリニックから近い場所であること。これまで通院してくださっていた患者さんのこと、そし…

 開院1周年

院長です。丁度1年前の今日、10月10日に当院は診療を開始しました。今日で1周年。スタッフをはじめ、これまで支えてくださったすべての人に、心から感謝申し上げます。また、至らないところが多々あったかと思いますが、当院を受診して下さった方々にも感謝申し上げます。
新たなクリニックを開院するに当たり、これまでになかったものとして予防接種講座を開始し、早い時期から計画的に接種していただけるように…

 PM2.5

院長です。昨日の新聞に、以下のような記事が掲載されていました。
〈富士山頂(3776メートル)で8月、大気1立方メートルあたり2・8ナノ・グラム(ナノは10億分の1)の水銀濃度が測定され、全国平均を上回っていることが、滋賀県立大の永淵修教授(環境科学)らの調査でわかった。2007年は最高の25・1ナノ・グラムを測定。中国大陸からの越境汚染とみられる。環境省は、来年から米国やベトナムなどと…

 乳児アトピー性皮膚炎と食物アレルギー

院長です。今日は秋らしく涼しい一日でした。ちょっと風が強かったですね。 今日の午後、精華町の健康講演会で「乳児のアトピー性皮膚炎と食物アレルギー」という演題でお話しさせていただきました。ポイントは以下のようなものでした(ちょっと長いですが…)。

・乳児期の湿疹のうち約50%が、食物アレルギーが関与するアトピー性皮膚炎である。
・妊娠中や授乳中のお母さんの食物抗原除…