Blog
ブログ
感染症
-
予防接種感染症赤ちゃん
百日咳の流行
院長です。麻疹に続いて百日咳が例年に比べ流行しており、今回は百日咳について触れたいと思います。百日咳とは百日咳は、百日咳菌と呼ばれる細菌が主な原因で、この菌がのどなどについて起こる感染力のとても強い感染症です。多くの場合、家族や周囲の人から...
続きを読む -
その他感染症
水いぼがあるとプールに入れない?
院長です。新年度が始まり、新たな環境で過ごすことになるお子さんも多いのではないかと思います。今日は、先日ご質問をいただいた水いぼについてお伝えしたいと思います。水いぼとは水いぼはウイルスが原因の皮膚の疾患で、幼児が集団で生活すると知らずにう...
続きを読む -
感染症
麻疹(はしか)の流行
麻疹の流行状況院長です。麻疹(はしか)が全国的に流行していることは、報道などでご存知の方も多いと思います。国立感染症研究所感染症疫学センターの発表によれば、今年に入ってからの麻疹の感染者の報告数は3月19日現在、増加傾向にあり、和歌山県を除...
続きを読む -
ブログ感染症
インフルエンザ脳症
院長です。インフルエンザが流行していますが、早期の診断と治療により、ほとんどのお子さんは数日~1週間の経過で回復していきます。ただし中には重症化する場合があり、最も重い合併症がインフルエンザ脳症です。死亡率は約30%、後遺症も約25%の子ど...
続きを読む -
ブログ感染症
ヒトメタニューモウイルスについて
院長です。最近になり、海外でのヒトメタニューモウイルスの流行、特に中国での流行が話題になっており、ご存知の方も多いのではないかと思います。日本でも2022年後半から、ヒトメタニューモウイルス感染症の流行が確認されています。ヒトメタニューモウ...
続きを読む -
感染症
インフルエンザの検査のタイミング
院長です。昨年末からインフルエンザが流行していますね。発熱を伴う風邪症状で受診されたときに、インフルエンザかどうかを診断するために抗原検査(鼻に綿棒を入れる痛いヤツですね)を行うことが一般的になっています。今回は、検査を行うタイミングについ...
続きを読む -
ブログ感染症
風邪にまつわるあれこれ
院長です。年明けの「おはなし会」のテーマは、『風邪にまつわるあれこれ』です。風邪は、「予後良好なウイルス性の疾患」と定義されています。つまり、自然に治る疾患です。わたしが医師になりたての頃は、風邪症状で受診されたお子さんに、抗菌薬(抗生物質...
続きを読む -
ブログ感染症
リンゴ病について
院長です。インフルエンザが本格的な流行期に入ってきましたが、今日は伝染性紅斑(リンゴ病)についてお伝えしたいと思います。両頬などに赤い発疹が出る伝染性紅斑(リンゴ病)の感染が今年の秋ごろから首都圏を中心に拡大しており、2025年は全国的な流...
続きを読む -
感染症
マイコプラズマ感染症について
院長です。既にご存知の方が多いと思いますが、マイコプラズマ感染症が流行しています。例年にない流行の仕方で、当院に受診される方も今のところ減少する気配がありません。当院では、診断にあたりインフルエンザなどと同じように迅速検査キットを使用してい...
続きを読む -
その他ブログ感染症
熱中症とかぜ症状
院長です。今日は、熱中症について少し触れてみたいと思います。熱中症とは、暑いあるいは蒸し暑い環境に長時間居ることで、大量に汗をかくことにより体の水分や塩分が失われ、体温調節がうまくできなくなってしまい、その結果起こるさまざまな症状(元気がな...
続きを読む