わたちたちの出番です(その3)

2回に分けて公開されている資料を引用させていただき、新型コロナウイルス感染症について、私なりにできるだけわかりやすく解説したつもりです。是非ともわかっていただきたいのは、感染してもほとんどの人は他の人に感染させていないこと。そして”三密”と言われる状況に近づかないことがとても重要である、ということです。 さて、新型コロナウイルスとのたたかいは、これからも続きます。日本での状況をみれば、これからが…

 わたちたちの出番です(その2)

前回の続きです。引き続き以下の資料の一部を引用させていただき、私なりに説明したいと思います。 資料①:「COVID-19 への対策の概念」:新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する厚生労働省対策推進本部クラスター対策班 東北大学大学院医学系研究科・押谷仁 (2020 年 3 月 29 日暫定版) 資料②:「COVID-19 積極的疫学調査実施要領(暫定版)と蔓延防止」大東文化大学 中島一敏…

 わたちたちの出番です(その1)

院長です。 毎日のように新型コロナウイルスに感染した人の報告が続き、不安が大きくなっている方が多いのではないかと思います。感染予防対策として最近強調されているのが、“三密”の回避ですね。すなわち、「換気の悪い密閉空間」「多数の人が集まる密集場所」「間近で会話や発声をする密接場面」を避けましょう、というものです。新型コロナウイルス感染症を収束に向かわせるためには、今後は特にこの“三密”の回避が重要に…

 新型コロナウイルス感染症とBCG接種について

院長です。 昨日、何件かの問い合わせがありました。その内容は「大人のBCG接種ができますか」というものでした。 なぜだろうと思って調べてみたのですが、国別のBCG接種の状況と新型コロナウイルス感染症による死亡者数に逆相関がみられる、つまりBCG接種を行っている国ほど新型コロナウイルス感染症による死亡者数が少ないことから、BCG接種が新型コロナウイルス感染症に効くのではないかということが話題になって…

 社会を構成する一員として

院長です。 新型コロナウイルスの感染拡大が止まりませんね。今日までに国内でも0歳児の感染者の報告があり、不安に感じておられる方も多いことと思います。小児の感染例の報告が増えていますが、この新型コロナウイルス感染症の基本的な特徴が変わったわけではないと思います。対策についても、これまで通りだと考えてもらってよいと思います。 今日行われた専門家会議の中で副座長の尾身茂先生から、「社会を構成する一員とし…

 宮坂先生の提言

院長です。 先ほどのブログを書いた後、山中伸弥先生の情報サイトに、宮坂昌之先生の提言が掲載されていました。詳しく、分かりやすく解説されています。是非、お読みください。 (2020.3.25.) https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

 踏ん張りどころ

院長です。 本来の春休み期間に入り、桜の開花も間近となってきましたね。新型コロナウイルスの感染拡大による自粛疲れもあり、そろそろ普段通りの生活へと戻りたくなる時期だろうと思います。私自身も、正直なところ同じ思いでいます。 一方で、関西では先週末、大阪府と兵庫県の間での不要不急の行き来の自粛が要請されました。そして今週に入り、東京での感染者の報告数が急増し、同様の要請が先ほど発表されました。この…

 新型コロナウイルスの検査について

院長です。 毎日、新型コロナウイルスに関するニュースが報道され、新たに感染した人の報告が続いています。そんな中、診断のために行われている「PCR検査」が保険適応となりました。PCR検査とは、「遺伝子を速く大量に増幅させ特有の遺伝子の有無を調べる検査」のことです。新型コロナウイルス感染症では、鼻やのどの粘膜から採取した検体を使用し、特有の遺伝子が増えれば“陽性”、増えなければ“陰性”となり、陽性であ…

 児童クラブの感染対策

院長です。 児童クラブでの感染対策について、前回に続いて沖縄県立中部病院感染症内科の高山義浩医師のFacebookでの投稿を、ここでも原文のまま引用させていただきたいと思います。詳しく解説してくださっていますので、皆さんも参考にしていただければと思います。 (以下、引用) 沖縄県中部地区で、臨時の学童クラブを立ち上げる動きが始まっています。公民館を利用して、ボランティアの女性たちが働く家庭を支…

 小中学校の一斉休校にあたって

院長です。 精華町では明日から、町立の小中学校は臨時休校になるそうです。京都府内では多少の違いはあっても、基本的には同じような対応になるものと思われます。やることが決まった以上、新型コロナウイルスの感染を終息に向かわせるよう、皆が同じ意識で取り組むことが重要だと思います。 さて、休校中の感染対策について、沖縄県立中部病院感染症内科の高山義浩医師が、Facebookに投稿されています。非常に参考にな…