先日のおはなし会

院長です。 一昨日は、今月の「小児科の先生とおはなししよう」の日でした。今月のテーマは「コロナウイルス感染症と感染対策」でした。これまでのブログでもお伝えしてきましたが、さらに詳しい内容を直接お伝えしたいと思いました。新型コロナウイルス感染症に関する現時点での最新情報とともに、日々の生活の中で行うことができる感染対策について、できるだけ具体的にお伝えしました。 報道では、日々新たな感染者が報告され…

 受動喫煙の害

院長です。 「親の喫煙が子供の野球肘の一因に!?(https://article.auone.jp/detail/1/6/10/92_10_r_20200210_1581331101711388)」という記事を読みました。周囲の大人の喫煙による受動喫煙が、子どもが野球肘(離断性骨軟骨炎)を引き起こす原因の一つではないかという説が有力になっているそうです。喫煙は局所の血行障害を引き起こしますから、そ…

 繰り返しになりますが…

院長です。 新型コロナウイルス感染症が問題となっていますが、例年であれば今の時期は、インフルエンザの流行期にあたります。暖冬の影響か、今シーズンのインフルエンザに罹った人の数は昨年に比べてかなり少なく、京都府内でも1月半ば以降減少傾向にあります。今のところ検出されているのは、ほとんどがA型のインフルエンザですが、B型の方もおられますので、今シーズンの流行が終わったと判断するのは早すぎると思います。…

 新型コロナウイルス感染症について②

院長です。今回は、新型コロナウイルスの感染予防策についてお伝えしたいと思います。 基本的な事柄について、①厚生労働省から出されている感染対策に関するパンフレット(感染対策の基礎知識 厚生労働省)、②首相官邸のホームページの情報(https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html)、を参照ください。 感染対策の基本的な考…

 新型コロナウイルス感染症について①

院長です。現在、大きな問題となっている新型コロナウイルス感染症ですが、そもそもコロナウイルスとはどのようなものなのでしょうか。以下、国立感染症研究所感染症疫学センターのホームページから、コロナウイルスに関する記述を一部引用させていただきます(https://www.niid.go.jp/niid/ja/from-idsc/2482-2020-01-10-06-50-40/9303-coronavi…

 昨日のおはなし会

院長です。昨日、「小児科の先生とおはなししよう」を開催しました。テーマは「乳幼児期の発達に関すること」でした。 今回は、どのようなことをきっかけに発達の遅れが気になりはじめるのか、いわゆる発達障害と呼ばれる疾患について、そして発達障害と混同されがちな愛着障害についてお話ししました。発達障害の子どもが増えているといわれていて、原因としてさまざまな事が指摘されていますが、その中には診断基準が変わったこ…

 育児休暇

院長です。 小泉環境大臣が育休をとるということが、話題となっています。その間に何をなさるのか、個人的にはその点が気になっています。 私見ですが、子どもにとっての父親と母親の役割はそれぞれにあって、代わることができることとできないことがあると思っています。特に新生児期から乳児期においては、赤ちゃんの立場から考えると、母親にしかできないこと、母親がやった方がよいことが多くあり、そのような時期の父親の役…

 新学期が始まって

院長です。 新学期が始まって最初の週。気になっていたインフルエンザの流行は、クリニック周辺ではまだこれから、という印象でした。感染症に関するデータでも、インフルエンザの患者数は徐々に増えてきていますが、本格的にはこれからというところでしょう。高熱が続く風邪や、嘔吐・下痢をともなう胃腸炎で受診されるお子さんが、例年に比べて多いと感じていますが、これは雨が多い暖冬の影響かもしれません。本格的な冬はこれ…

 仕事始め

院長です。 今日から、今年の診療を開始しました。年末はインフルエンザに加えてウイルス性の胃腸炎が流行していましたが、今日のところはその流行も一旦落ち着いているようでした。例年、冬休み明けの外来は、しばらく落ち着いています。幼稚園や学校の授業が始まると、またインフルエンザの流行も本格化するものと思われます。油断せず、予防に努めていただけたらと思います。 今年はできる限り、ブログの書き込みの機会を増や…

 新年を迎えて

新年明けましておめでとうございます。 昨年も多くのお子さんに受診いただきました。助産院にもたくさんのお母さんに受診いただき、年末には無事に新たな命を迎えることができました。 今年もまた、外来での診療だけではなく子育て支援にも、できる限りのお手伝いをさせていただきたいと思っております。 新年は6日(月)より、通常通りの診療開始となります。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 (2020.1.1.…