● 手洗い、シャワーについて
院長です。 “「新しい生活様式」の実践例”では、「家に帰ったらまず手や顔を洗う。できるだけすぐに着替える、シャワーを浴びる。」「手洗いは30秒程度かけて水と石けんで丁寧に洗う(手指消毒薬の使用も可)」とされています。 家に帰ったらまず手や顔を洗う、というのは、これまでの習慣の延長として特に抵抗なくできるのかもしれません。ただ、「着替える」「シャワーを浴びる」というのは、帰宅時間にもよりますが、毎…
院長です。 “「新しい生活様式」の実践例”では、「家に帰ったらまず手や顔を洗う。できるだけすぐに着替える、シャワーを浴びる。」「手洗いは30秒程度かけて水と石けんで丁寧に洗う(手指消毒薬の使用も可)」とされています。 家に帰ったらまず手や顔を洗う、というのは、これまでの習慣の延長として特に抵抗なくできるのかもしれません。ただ、「着替える」「シャワーを浴びる」というのは、帰宅時間にもよりますが、毎…
院長です。 先日お伝えしましたが、“「新しい生活様式」の実践例”では、「外出時、屋内にいるときや会話をするときは、症状がなくてもマスクを使用」とされています。 そもそもマスクを着用すべきなのは症状のある人(感染している人)であり、その人が飛沫をまき散らすことで、周囲の人に感染させないようにするために着用するものです。もちろんその効果は100%というわけではありませんが、ある程度の効果が期待できます…
院長です。明日から6月。多くの自治体で、小中学校での授業が再開されますね。 新型コロナウイルス感染症の流行が収束してきたとはいえ、一部では第2波と思われる流行が起こっていますから、全く元の生活に戻ることができるのはかなり先になると考えなければなりません。一方で、感染を恐れるあまり、必要以上に制限をすることも望ましくはありません。 日常の生活における感染対策を考える上で重要なポイントのひとつは、…
おはようございます。院長です。 昨日、京都府に対する緊急事態宣言が解除され、明日の午前0時から休業要請等の措置が解除されることになりました。感染爆発に至ることなく何とかここにたどり着くことができて、ホッとしています。もちろん、まだまだ気を緩めることはできませんね。京都府が昨日発表した「京都府における緊急事態宣言解除後の対応方針」の中に、「新しい生活様式の実践例」がまとめられていますので、ご覧いた…
院長です。 新型コロナウイルス感染拡大のため、自粛による自宅中心での生活が長くなっていますが、一方で新規感染者数の報告が減少傾向にあり、各地で徐々に元の生活が戻りつつあります。しかしながら、第2波、第3波の流行に備え対策を継続する必要があり、今後もある程度の自粛生活が求められるとされています。今日はその理由について説明したいと思います。少し難しいところがあるかもしれませんが、よろしければ最後まで…
院長です。 自粛生活が続く中、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。例年とは全く異なったゴールデンウィークになってしまいましたね。全く予定がない私は、まとまった時間ができたことを利用して、普段できないことに使わせてもらっています。 さて、新型コロナウイルス感染症の蔓延と共に、外来を受診される方も大幅に少なくなりました。休校措置などにより、感染症の流行が抑えられていることも影響しているものと思われます。…
院長です。 今年もまた、胡蝶蘭が満開になりました。週に1回、水やりしているだけなのですが、クリニックの環境を気に入ってくれたのか、毎年楽しませてくれています。毎日眺めては、癒されています。 (2020.4.29.) …
院長です。 先日のブログで、濃厚接触者の定義が変わったことをお知らせしました。その中にあったように、発症の2日前から感染する可能性があることは、既にご存知だと思います。では、症状が無い人もマスクをつける必要があるのか、という疑問を持たれた方もおられるのではないでしょうか。この点に関し、忽那先生が解説されている記事がありましたので、紹介させていただきます。是非、お読みください。 症状が無い人もマス…
院長です。 少し遅くなりましたが、新型コロナウイルス感染について、濃厚接触者の定義が変わりました。下記のサイトを参考にしてください。 https://note.stopcovid19.jp/n/n7bef9991fb56 「患者さんがコロナが疑われる症状を示した日の2日前から、患者さんとの距離が1m以内で、マスクなどで口元が覆われていない状態で15分以上会話した人」となります。以下の3つのカ…
院長です。 緊急事態宣言が出されて1週間が経ちました。新型コロナウイルスの潜伏期を考えると、その効果はこれから見えてくるのだろうと思います。 さて、京都府でもここのところ毎日のように、新たな感染者が報告されています。この状況下で、ご自身の体調が悪くなったとき、お子さんの体調が悪くなった時にどうすればいいのか。一般的なことについては、これまでも繰り返し情報発信されていますのでご存知かと思いますが、…