Blog
ブログ
事故予防赤ちゃん
スワドル使用中の事故
院長です。
みなさんは「スワドル」をご存知でしょうか。以前使っていた、今現在使っている、という方もおられると思います。赤ちゃんの体を包み込む大きな布や専用の服のようなもので、赤ちゃんが安心感を得てぐっすり眠れるよう助ける効果があるとされています。新生児期から使用でき、寝返りができるようになると卒業とされていることが多いようですが、決まりは無いようです。
日本小児科学会のInjury Alert(傷害速報)に、スワドル使用中の事故の報告がありましたので、みなさんと共有したいと思います(chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.jpeds.or.jp/uploads/files/injuryalert/0145.pdf)
学会からのコメントにある注意点を抜粋します。
<おくるみ/スワドルの使用に関しての注意点>
・おくるみ/スワドルの使用中は必ず仰向けに寝かせる
・おくるみ/スワドルは寝返りを始めそうになったら卒業する
・おくるみ/スワドルを使用するときには子どもの周りに何も置かないようにする
スワドルには利点も認められており、使用する上での注意点をよく理解の上、使用するようにしましょう。