食物アレルギーに関する最近の考え方

院長です。先日のおはなし会のテーマは、「食物アレルギー」でした。その中で特にお伝えしたかったのが、「経皮感作」と「経口免疫寛容」でした。

アレルギーの原因となる物質を「アレルゲン(抗原)」といい、私たちの身のまわりには、多くのアレルゲンが存在します。このアレルゲンが体の中に入ると異物とみなして排除しようとする免疫機能がはたらき、「IgE抗体」という物質が作られます。この状態を「感作」といいます。

食物アレルギーについて、以前は、食べたものが消化管で吸収され感作が成立する「腸管感作」が主体と考えられていました。ところが近年の研究結果から、スキンケアが不足していることによる「経皮感作」により食物アレルギーは進行し、アレルゲンを含む食物を症状が出ない範囲で食べて摂取を続けることにより「経口免疫寛容」が誘導されることがわかってきました。つまり、湿疹があると食物アレルギーが発症・進行し、症状が出ない量で食べ続けていると食物アレルギーが改善する、ということです。

食物アレルギーの原因となる食物アレルゲン(卵、牛乳、小麦、ナッツ類、などのタンパク)は、ハウスダストにたくさん含まれています。正常な皮膚は、角質に守られ異物が侵入しにくい構造になっていますが、湿疹などがあると、ハウスダストに含まれるアレルゲンが、皮膚のバリアを通過して侵入し、アレルギーを悪化させる免疫細胞と反応して感作が起こります。これが「経皮感作」です。

一方、消化管から吸収されたものは、アレルギーを抑える免疫細胞系に作用し、過剰なアレルギー反応を起こさないようにする仕組みが働きます。これを「経口免疫寛容」といいます。

つまり、スキンケア不足による「経皮感作」により食物アレルギーは進行し、食物アレルゲンを症状が出ない量で食べて摂取を続けることにより、「経口免疫寛容」が誘導されるのです。

生後早期からのスキンケアは、食物アレルギーを予防する意味でも、とても重要です。また、離乳食の開始時期を遅らせたり、予防的に除去したりすることは、経口免疫寛容を誘導する機会を失うことにつながり、結果的に食物アレルギーの感作を進行させてしまいます。自己判断や血液検査の結果のみを根拠とした食物除去は行わず、正しい診断に基づいて、必要最小限の食事制限とすることが大切です。

(2024.4.21)