Blog
ブログ
予防接種
-
予防接種感染症赤ちゃん
百日咳の流行
院長です。麻疹に続いて百日咳が例年に比べ流行しており、今回は百日咳について触れたいと思います。百日咳とは百日咳は、百日咳菌と呼ばれる細菌が主な原因で、この菌がのどなどについて起こる感染力のとても強い感染症です。多くの場合、家族や周囲の人から...
続きを読む -
予防接種
予防接種の理解とスケジュール管理のために
院長です。ホームページでお知らせした通り、予防接種スケジュール管理のための資料の配布を始めました。定期接種の開始が生後2か月からとなり、接種しなければならないワクチンの数も多くなっています。そのため今では、同時接種(1回の接種で2本以上のワ...
続きを読む -
予防接種感染症
小児の新型コロナワクチン接種について
新型コロナウイルス感染症(以下、COVID-19)の感染症法上の位置づけは今年5月8日に5類感染症に変更となり、季節性インフルエンザなどと同じ扱いになりました。感染者の全数届出や濃厚接触者への行動制限は廃止されました。 ...
続きを読む -
予防接種思うこと感染症
小児の新型コロナウイルス感染後の死亡例の検討と、新型コロナワクチン接種に...
院長です。明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。新年早々の情報提供になります。国立感染症研究所が昨年末に公表した、2022年1月1日から9月30日に新型コロナを発症もしくは診断された20歳未満の死亡例について...
続きを読む -
予防接種
生後6か月から4歳までの新型コロナワクチン接種について
院長です。11月末から、生後6か月から4歳のお子さんの新型コロナワクチン接種が始まります。近日中に接種券が届くことと思います。オミクロン株の流行による感染者数の増加に伴い、小児の感染者数も増加し死亡例も見られるようになりました。感染予防だけ...
続きを読む -
予防接種感染症
5~17歳の小児への新型コロナワクチン接種について
院長です。しばらくブログの更新が滞っておりました。7月半ば以降、新型コロナウイルスの感染拡大に加え、RSウイルスやそのほかの夏風邪ウイルスの流行により、外来受診者数、検査数が大幅に増加し、外来業務に忙殺されていました。夏休みも中盤になり、少...
続きを読む -
予防接種感染症
5歳~11歳の新型コロナワクチン接種について②
院長です。クリニックのある精華町では、今月から、5歳から11歳の小児への新型コロナワクチン接種が始まります。それを前に、下記のようなニュースが流れ、ご欄になった方もおられるかと思います。ワクチン 時間経過で小児は感染予防効果低下か 米調査結...
続きを読む -
予防接種感染症
5~11歳の新型コロナワクチン接種について
院長です。5~11歳の小児への新型コロナワクチン接種が承認され、早ければ3月から接種が開始されます。現在のオミクロン株を中心とした感染拡大がこれまで以上に子どもたちにも及んでいることを考えると、この年代の子どもたちも感染予防の手段が得られる...
続きを読む -
予防接種
HPVワクチンに関する新たな情報
院長です。HPVワクチンは、子宮頸がんの原因であるHPV(ヒトパピローマウイルス)への感染を防ぐためのワクチンで、それにより子宮頸がんの罹患が予防されます。HPVワクチンは、平成25年4月から定期接種となりましたが(対象は小学6年生から高校...
続きを読む -
予防接種感染症
昨日は新型コロナワクチン接種でした
院長です。昨日は、当院での新型コロナワクチン個別接種の日(3度目)でした。当院では、土曜日の午前診の最初の45分間を使って、1バイアル6名分の接種を行っています。小児科クリニックということもあり、主に中学生と高校生が接種に来られています。1...
続きを読む