Blog

ブログ

アレルギー、スキンケア

  • 舌下免疫療法

    舌下免疫療法とはアレルギーを根本的に治すための治療法に、アレルゲン免疫療法があります。原因となるアレルゲンを投与して体をアレルゲンに慣らし、長期にわたって症状をおさえたり、症状をやわらげたりできるようになります。皮下注射による皮下免疫療法と...

    続きを読む
  • ナッツアレルギーについて②

    院長です。前回からの続きで、今回はナッツアレルギーの症状と診断についてお伝えします。ナッツアレルギーの症状は、他の食物アレルギーの場合と同様、さまざまなものがあります。以下に主な症状をまとめてみます。・皮膚症状:かゆみ、発赤、じんましんなど...

    続きを読む
  • ナッツアレルギーについて①

    院長です。最近になり食物アレルギーのなかでも、木の実(ナッツ)類によるアレルギー(ナッツアレルギー)が増えています。ナッツ類にはさまざまな種類があり、クルミ、カシューナッツ、アーモンド、マカダミアナッツ、ピスタチオ、ヘーゼルナッツ、ココナッ...

    続きを読む
  • アレルギーの学会に参加してきました

    院長です。少し時間が経ってしまいましたが、今月初めの土曜日にお休みをいただき、名古屋市で行われた「日本小児アレルギー学会」に参加してきました。大雨の影響で新幹線が約1時間遅れ先行きに不安を抱きましたが、何とか当初の予定通りに聴講することがで...

    続きを読む
  • 食物アレルギーに関する最近の考え方

    院長です。先日のおはなし会のテーマは、「食物アレルギー」でした。その中で特にお伝えしたかったのが、「経皮感作」と「経口免疫寛容」でした。アレルギーの原因となる物質を「アレルゲン(抗原)」といい、私たちの身のまわりには、多くのアレルゲンが存在...

    続きを読む
  • ワセリンと日焼け

    院長です。先日の外来でのこと、湿疹で受診されたお子さんのお母さんが、「ワセリンを塗ると日焼けがひどくなるので、朝のスキンケアのときにワセリンを塗らないようにしています」と仰いました。私は「ワセリンは、日光の紫外線をブロックする作用があるくら...

    続きを読む
  • 抗議文が提出されました(ひとつ前のエントリーもお読みください)

    院長です。ひとつ前のエントリーで紹介したテレビ番組の問題ですが、番組を放送したテレビ局に対し、日本皮膚科学会、日本アレルギー学会、日本臨床皮膚科医会、日本皮膚免疫アレルギー学会、日本小児アレルギー学会、日本小児皮膚科学会、日本アレルギー友の...

    続きを読む
  • 先日のテレビ番組の内容について:「脱ステロイド」の問題

    院長です。9月7日に放送されたテレビ番組で、「脱ステロイド治療」に関する体験談について放送されたそうですね。私は観ていなかったのですが、その後、インターネット上で話題となり、その内容を番組ホームページで確認することができました。客観的にみて...

    続きを読む
  • 新型コロナワクチンとアナフィラキシー

    新型コロナワクチンの接種が始まり、副反応としてのアナフィラキシーの報告例についての報道を目にされた方も多いことと思います。アナフィラキシーとは、「アレルゲン等の侵入により、複数臓器に全身性にアレルギー症状が惹起され、生命に危機を与え得る過敏...

    続きを読む
  • 仮性アレルゲンとは?

    院長です。先日のブログの中でふれた「仮性アレルゲン」について、今回は詳しくお伝えしたいと思います。食物アレルギーで見られるアレルギー反応では、食物の摂取により体の中でヒスタミンやロイコトリエンなどの化学伝達物質がつくられ、それらがアレルギー...

    続きを読む
PageTop