Blog
ブログ
喫煙
-
ブログ喫煙
受動喫煙の害
院長です。「親の喫煙が子供の野球肘の一因に!?(https://article.auone.jp/detail/1/6/10/92_10_r_20200210_1581331101711388)」という記事を読みました。周囲の大人の喫煙によ...
続きを読む -
ブログ喫煙
「加熱式たばこ」による受動喫煙
院長です。今日の午後、「小児科の先生とおはなししよう」を開催しました。今回は「受動喫煙の影響:加熱式たばこを中心に」というテーマでした。 これまでの紙巻きたばこの喫煙による健康被害については医学的にも証明されており、2020年4月に施行され...
続きを読む -
喫煙日々のつぶやき
今日のおはなし会
院長です。今日の午後、今月の「小児科の先生とおはなししよう」を開催しました。テーマは、「受動喫煙の胎児・子どもへの影響」でした。 東京オリンピックが開催されることになり、それに伴い受動喫煙防止対策のための法整備についての議論がなされていま...
続きを読む -
喫煙
今週の「小児科の先生とおはなししよう」
院長です。今週の金曜日(1月25日)の「小児科の先生とおはなししよう」は、受動喫煙の影響をテーマとしました。今回は特に新型タバコ【IQOS(アイコス)やPloom TECH(プルームテック)など】に関することを中心にお話させていただく予定で...
続きを読む -
喫煙思うこと
受動喫煙について
院長です。長い間ご無沙汰してしまい、申し訳ありませんでした。気が付けば春、桜も今年はほぼ散ってしまいましたね。今日は寒の戻りで冷え込んでいますが、明日からまた春らしい日が戻ってくるようです。 さて、今日は表題にある通り、「受動喫煙」について...
続きを読む -
喫煙
再びPM2.5
院長です。今週初めから「遠くが霞んで見えるなあ。」と感じていました。加齢現象かと一瞬思いましたが、すぐに原因がはっきりしました。中国から飛来した「PM2.5」でした。一部の自治体では、注意喚起が出されているようです。韓国では、PM2.5の影...
続きを読む -
喫煙
禁煙外来、そして乳幼児突然死症候群(SIDS)
院長です。当院では禁煙外来も行っています。先日、初めて受診して下さった方が、最後の診察に来られました。初回の受診から12週間、薬の内服を始めて約11週間。見事に禁煙に成功され、晴れて治療終了となりました。これまでも何度か禁煙にトライされてい...
続きを読む -
喫煙
PM2.5
院長です。昨日の新聞に、以下のような記事が掲載されていました。〈富士山頂(3776メートル)で8月、大気1立方メートルあたり2・8ナノ・グラム(ナノは10億分の1)の水銀濃度が測定され、全国平均を上回っていることが、滋賀県立大の永淵修教授(...
続きを読む -
喫煙
喫煙の胎児への影響
院長です。9月になってようやく一時の猛暑は去り、朝晩が涼しくなり過ごしやすくなってきましたね。 さて、今日は喫煙の胎児への影響について、現時点で分かっていることを述べたいと思います。 一般に喫煙妊婦から生まれた児は、非喫煙妊婦から生まれた児...
続きを読む -
喫煙
「風立ちぬ」での喫煙シーン
院長です。今週に入っても、毎日暑い日が続いていますが、週末は雨の予報。雨嫌いの私でさえ、少しホッとしているところです。 さて、今日は喫煙に関することでひとこと。公開中の映画『風立ちぬ』の中での“喫煙シーン”に、NPO法人 「日本禁煙学会...
続きを読む